串内牧場は、5月下旬から10月末まで農家から牛を預かり、起伏に富んだ広い牧場に放牧して、栄養分の高い牧草をおなかいっぱい食べさせ、健康な牛を育てている公共の牧場です。
新着情報
- 2018年6月5日
- 現在400頭の牛たちがおいしい草を食べて広い牧場でゆったり過ごしています。
- 2018年5月1日
- 今年の雪解けは例年に比べ進んでいる状況で、現在放牧牛受入準備を進めているところです。
本年度の開牧日は5月21日です
- 2018年3月15日
- ー富良野広域連合公共串内牧場臨時職員募集ー
*募集人員 牧場管理作業員及び看視舎管理作業員 若干名
*応募資格 年齢は18歳以上、心身健康な方。牧場管理作業員は自動車運転普通免許(AT不可)所有者
*勤務場所 富良野広域連合 公共串内牧場(南富良野町字落合)
*勤 務 日 勤務予定表による
※4週間に8日以上の割合で休日、牧場管理作業員は週に1~2回程度宿直あり。
*勤務期間 5月上旬から10月下旬まで
*勤務時間 8時30分から17時15分まで
*賃 金 牧場管理作業員 日額9,200円(雇用保険加入)
看視舎管理作業員 日額6,700円(雇用保険加入)
*業務内容 牧場管理作業員:放牧牛の監視及び牧場管理作業全般
看視舎管理作業:看視舎内の清掃・賄い
*各種手当 通勤手当については南富良野町の規定に準じ支給します。
宿直手当については規定の範囲内で支給します。
*応募手続 応募される方は、履歴書(市販のもので可)1通を応募期限までに富良野広域連合公共串内牧場
幾寅事務所(南富良野町役場2階)に提出して下さい。(郵送でも可)
*応募期限 平成30年4月13日(金)正午まで
*採用試験 書類選考により面接試験を実施します。
*採用年月日 平成30年5月1日(火)予定
*申込・問い合わせ先
〒079-2402 北海道空知郡南富良野町字幾寅
富良野広域連合 公共串内牧場幾寅事務所 電話:0167-52-2794 - 2017年10月27日
- 今年度の放牧が無事に終了いたしました。ご利用いただきました農家の方々、誠にありがとうございました。
まだまだ復旧工事が続いておりますが元通り放牧が出来るように職員一同努力してまいりますので宜しくお願い致します。 - 2017年6月26日
- 入牧開始。元気な牛たちが帰ってきて牧場が活気づきました。
トラックから元気に飛び出す 入牧チェック 識別番号・耳標・体重など
体重測定 呼ばれて走る
途中、草を食べながら・・・ ダッシュで自分の牧区に
青空と牧草には牛 いっぱい草をたべてます
- 2017年6月5日
- 6月の開牧に向けて復旧作業を進めてきたところですが、関係機関の手厚い支援もあり、メイン基地周辺の放牧地が使用できる見通しとなり、開牧日を6月26日といたします。
- 2017年5月18日
- 開牧に向けて作業中
泥まみれの草地 綺麗な草地は美味しい草が育っています
電牧柵修繕作業開始 腐った木柱を取替え
電牧柵ワイヤーを張る作業 一足早く、入牧・・・
1日も早く牛たちを迎え入れることが出来るように作業を続けています。
- 2017年3月15日
- ー富良野広域連合 公共串内牧場 臨時職員募集ー
*募集人員 牧場管理作業員及び看視舎管理作業員 若干名
*勤務場所 富良野広域連合 公共串内牧場(南富良野町字落合)
*勤 務 日 勤務予定表による
※4週間に8日以上の割合で休日、牧場管理作業員は週に1~2回程度宿直あり。
*勤務期間 5月上旬から10月下旬まで
*勤務時間 8時30分から17時15分まで
*賃 金 牧場管理作業員 日額9,100円(雇用保険加入)
看視舎管理作業員 日額6,700円(雇用保険加入)
*業務内容 牧場管理作業員:放牧牛の監視及び牧場管理作業全般
看視舎管理作業:看視舎内の清掃・賄い
*各種手当 通勤手当については南富良野町の規定に準じ支給します。
宿直手当については規定の範囲内で支給します。
*応募資格 年齢は18歳以上で、心身健康な方
*応募手続 応募される方は、履歴書(市販のもので可)1通を応募期限までに富良野広域連合公共串内牧場
管理事務所(南富良野町役場2階)に提出して下さい。(郵送でも可)
*応募期限 4月14日(金)正午まで
*採用試験 書類選考により面接試験を実施します。
*採用年月日 平成29年5月1日(月)予定
*申込・問い合わせ先
〒079-2402 北海道空知郡南富良野町字幾寅
富良野広域連合 公共串内牧場管理事務所 電話:0167-52-2794 - 2016年9月18日
- 本日、無事に全頭退牧することが出来ました。多くの関係者の方々にご協力いただき、誠にありがとう
ございました。今後、牧場復旧に向けて職員一同努力してまいりますので宜しくお願い致します。 - 2016年9月13日
- 関係者の方々にはご迷惑ご心配をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。
皆様のご協力をいただき、順調に退牧作業が進み、13日までに770頭が農家さんの元に帰って行きました。
ご協力いただいております関係市町村の方々、牧場会の方々、関係機関の方々本当に有難うございます。
18日までには全頭退牧出来る予定です。
牧場入口看板から以前の面影の無い風景が広がっています。幅2~3mの美しい沢が流れていたハズが
空知川のような大きな川になり、水量は減りましたが大きな重機とトラックが行き交い変わり果てた姿に
愕然としました。この中で牛たちが頑張って生きていてくれたことに感謝です - 2016年9月7日
- 8月30日、31日の台風10号により牧場に通じる道路、牧場内道路、給水施設など甚大な被害が発生しており、
今年度の放牧継続が困難なことから道路が復旧し次第、全頭退牧することとなりました。
関係市町村の協力をいただき9月8日より逐次退牧作業を開始します。
串内牧場をご利用いただいております各農家の皆様には、ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
現在、職員一丸となり牛たちの管理に、懸命に取り組んでおりますので、ご理解のほど宜しくお願い致します。
富良野広域連合 公共串内牧場 牧場長
- 2016年5月23日
- 入牧が始まりました。美味しい草を食べてゆったりのんびり過ごしています。
- 2016年4月13日
- 今年も牛たちの受け入れ準備が4月1日より始まりました。
草地にはまだ雪が残っていますが、例年通り5月末の入牧目指して準備中です。
串内牧場のご利用を宜しくお願い致します。